高齢者の自動車暴走事故が多発!齢をとってから安全に移動手段を確保する方法 【補助輪付き自転車です】

高齢者が運転する自動車がいろいろな所に突っ込んでしまう、暴走事故が多く報道されています。最近本当に増えてきたのか、以前からあるものに注目が集まっているだけなのか、明確なデータが無くてよくわかりませんが、高齢者マーク付きの車がいるとなんとなく避けてしまう今日この頃です。

ただ、昨今の人口動態からいって、今後高齢者が街に大勢いる状況になることは明らかであり、暴走事故のリスクは顕在化し始めたばかりと言えるでしょう。この暴走事故リスクをどうやったら減らすことができるだろうか?という点について考えてみます。



そもそも車の必要ない所に住んだ方が良い

歳をとったらいずれ車に乗らない生活になる、という前提で将来プランを考える必要があります。少なくとも自分はそのように考えてきました。

よくテレビなどで、「車に乗らないと生活できない!」とか「国や自治体が面倒見て!」と開き直っている高齢者を見るのですが、そういう生活を選んでしまったこと自体が失敗です。

歳をとったら車がないと生きていけないような辺境に住むのではなく、最初から公共交通機関や徒歩で多くの用が足りる場所に住むと良いです。自分の場合も、そのような想定のもとに現在の場所に家を建てました。

若いうちは辺境でも、歳をとったら街中に引っ越すと良いです。買い物や病院も近隣で用が足りますね。高齢になると賃貸しにくい問題もありますが、現在では高齢者賃貸に理解のある大家さんも多くなっています。



免許の返納のすすめ

長年自動車を運転してきた人にとって、免許の返納は心理的な壁が高いです。運転に愛着があって、なかなか免許返納の決断がつかないでしょう。

特にバブル時代を経験した、「かっこいい車=誇り」という世代にはなおさらです。車を手放すなんてありえません。今の若い世代には理解できないでしょうけど。

ですが、悲惨な事故がこうもたくさん起きて、日頃高齢者のむちゃな運転を目にすると、やはり返納をおすすめしたいです。物理的な運動能力の衰えは個人差が大きいのでしょうが、75歳くらいがボーダーラインという気がします。

高齢の親がどうしても免許の返納に応じてくれいない場合は、「見守りサービス」を使いましょう。こちらのスマートドライブは車のシガーソケットに端末を挿すだけで、スマホからその車の位置や運転状況を見守ることができます。



車が無くなったらどうするか?

現実的な問題として、車を手放してしまうと、やはり移動手段に困ります。徒歩や公共交通機関で済むように暮らすのがベストですが、そうも行かないという場合があります。町外れの公民館などはバス便が無かったりしますので。

そうなりますとやはり自転車が便利です。今でも多くの高齢者が自転車に乗っているのを街で見かけます。

ただし自転車も法律上は「車両」には違いがなく、交通法規を守る義務があるのですが、高齢者は往々にして我が道を行ってしまうので、結構危ない運転をされている方がいます。

また筋力や運動能力の衰えから、自転車の操作も非常におぼつかないことが多く、肩に力を入れてふらつきながら自転車を漕いでいる様子に見えます。 これではかえって危ないのではないかと思ってしまうほどです。 



シニア用自転車

このため世の中にはすでにシニア用の自転車というものがあります。例えば以下のようなものです。 

シニア用とされる自転車は、このように転倒防止の観点から重心が低く、車輪の径が小さくなっており、かつ3輪車の形になっています。

確かに転倒防止という意味においてはこの形が良いのですが、この3輪車というのが実際に運転してみると予想以上に操作しにくいのです。今まで2輪車の通常の自転車に乗ってきた人からすると、特にカーブ(曲がるとき)の操作が難しく、慣れるまで運転しづらいと感じるはずです。

高齢者にとってはなおさらしんどいかもしれません。 



大人用の補助輪付き自転車

以上のことから、私はこれから「大人用の補助輪」が当たるのではないか?と考えています。補助輪とはまだ2輪の自転車に乗れない子供ころ、自転車につけていたあの補助輪です。

補助輪付き

補助輪であれば取り付け位置を工夫することにより、転倒しそうな場合に補助輪が接地してサポートするような使い方が可能です。 つまり通常の操作は従来の2輪車とほとんど変わることがなく、転倒防止の機能だけを付け加えることができます

実はすでに大人用の補助輪は以下のように製品化されており、ネットショップで買って自分で取り付けることも、町の自転車屋さんで取り付けてもらうこともできます。


ただし補助輪を取り付けることができる自転車は種類に制限がありますし、26インチぐらいまでしか補助輪がないようなのでご注意ください。 こちらのネットショッピングサイトで探してみていただければと思います。


補助輪の唯一の欠点は、「ちょっとかっこ悪い」という見た目の問題です。齢をとったからといって男性も女性も見た目はそれなりに気になりますので、少し抵抗感を感じるかもしれません。

ですが無理に2輪の自転車に乗って自分が怪我をするだけならまだしも、他人を巻き込んでしまう可能性もありますから、この際格好などは気にせずに「補助輪付き自転車」を少し試してみると良いのではないでしょうか。



以上、高齢者の自動車暴走事故が多発!齢をとってから安全に移動手段を確保する方法、という話題でした。自分も75歳くらいになったら免許を返納して補助輪付き自転車に乗ろうかな、と思っています。体を動かすという意味でも良いかもです。 

━━…━━…━━…━━…━━…━━
サンクプランズ・コンサルティング
━━…━━…━━…━━…━━…━━
個人・中小事業者のお客様を対象に会計サービス、コンサルティング、デジタルコンテンツ販売、セミナーなどを行っています。
詳しいプロフィールを見る
会計サービスについて
コンサルティングについて
デジタルコンテンツ販売について
セミナーについて
お問合わせはこちら