目次
2018年は副業元年
2018年は副業元年だったということで、副業に関する各種調査データが公になっているところです。こういった調査に目を通すと多くの方が副業に前向きではあるものの、なかなか一歩を踏み出せない現状があるようです。
私の場合は本業(という言い方は好きではないのですが)が会社員、副業が会計事務所のスタッフ、さらにブログなどを書いているという状況です。 自分の場合は成り行きという面もあるのですが、実際多くの方が副業をスタートしたくてもできないという状況にあることは想像できます。
そこでこの記事では、副業を取り巻く状況を見たうえで、どのようにしたら副業を始められるか?について説明します。
副業は浸透しているのか?
まず最初に、そもそも副業は浸透しているのか?という疑問があります。みずほ総研の調査によると企業の就業者全体の4%程度しか副業をしておらず、正直言って全然浸透していない状況のようです。
その理由は非常に簡単で、下図のとおり「副業が禁止されているから」ということになります。副業を容認する企業がだんだん増えては来ていますが、まだまだ容認している企業は2割から3割といったところで、全体で見ると少数派です。
(出典:リクルートキャリア)
次になぜ副業を許可しないのかという企業側の考えを見てみると、下図のとおり「過重労働となり本業に支障をきたすため」という理由が最も多くなっています。
(出典:みずほ総合研究所)
それは確かにその通りなのですが、従業員をそこまで過剰にに保護する必要があるのか疑問です。子供ではありませんので、本人が副業したいと言うのであればその自由は認めるべきです。
ただし二つ目の理由になっている時間管理や、四つ目の理由になっている競業避止については副業を許可する条件とすべきでしょう。私の場合も本業の会社からは時間管理に関する関する報告を毎月出すように言われて、渋々対応しています。
なぜ渋々かと言うと、報告そのものをすることが時間がかかりますので、全体の生産性を落とすからです。ですが会社の立場から見れば、まあ納得できる条件です。
まずは「容認している」企業へ転職する
このとおり、就業規則で副業を禁止している企業は相変わらず多い訳です。この場合、会社の上司や人事部と戦って副業を容認してもらうという手も考えられますが、考え方が古い人たちの頭の中を変えるのは非常に大きな努力をします。
こういった人たちは「一人一職」という考え方を子供の頃から洗脳されていますので、相手にして戦おうとしてもほとんど無駄です。そのエネルギーを別のことに降り向けた方がよほど効率的です。
つまり、副業をすでに容認してる会社へ転職するためにそのエネルギーを使った方が良い、ということです。
ではすでに副業を容認している企業とはどこでしょうか?【プロの副業】
というサービスのサイトに企業の一覧情報があります。
【プロの副業】 はハイクラス人材を中心にライフスタイルに合わせて「週1」や「月1」から副業を紹介しているサービスです。 現在の会社が副業容認していないのなら、まずは副業している会社に転職して、その上でこういったサービスを使うと良いでしょう。
私の場合もそうですが、外資系企業のほうが比較的副業に対して寛容のようです。転職先として外資系企業を希望されるのであれば、こちらの記事もお役に立てると思いますのでご参照ください。
誰が副業しているのか?
次に、既に副業ができている人とはどんな人だろうか?という疑問があります。下図は本業の所得がいくらぐらいの人が副業しているかを示すデータです。
(出典:みずほ総合研究所)
こちらを見ると非常に面白い結果がでています。副業者の比率が高いのは低所得者と高所得者であり、平均的な所得者では副業者の比率が低いとでています。
低所得者層で副業してる人が多いというのはある意味理にかなっています。単純に考えて、お金を稼いで生計の足しにするためだからです。
ところが所得1000万円以上の比較的所得の高い層も副業者の割合が多くなっているのです。みずほ総研はこの結果について「所得補てんというより自らのスキルや資産等を活用した副業を行っている可能性がある」と分析しています。
つまり前述のプロの副業で紹介しているようなハイスキルの仕事を副業としていたり、それによって形成した資産をさらに投資に回して収入を得ているということです。まさに投資の結果が次のお金を生む「不労所得」の状態でしょうか。羨ましい限りです。
最もリスクが低い副業とは?
とはいえ、多くのサラリーマンは平均的な所得層に属しており、人口はこの所得層が最も多いはずです。そういう普通のサラリーマンについては副業者比率は低くなっています。
おそらく、上述の通りそもそも副業が禁止されていて、やりたくてもできないという状況なのでしょう。ラットレースから抜け出したくても抜け出せないと言う悲哀を感じます。
もし少しでも副業ができる状況にあるのであれば、最も低リスクに副業を始める方法があります。それがこちらのビザスク というサービスで紹介されている副業です。
企業が「外部の有識者や経験者にちょっと話を聞きたい」ということで単発的な仕事の依頼をすることがあるのですが、ビザスク とはそういった依頼を仲介するサービスです。
多くの場合は企業からインタビューや面談の発注があり、ビザスクのサイト上に掲載されますので、自分が対応できそうなものに応募するという流れになります。例えば以下のような内容です。
依頼される内容は多種多様で様々ですが、中には自分の職歴とマッチするものがあります。マッチするものに応募して採用されれば、図にあるような謝礼を受け取ることができます。時給で考えれば、それなりの効率です。
単発的な案件を実施するものなので、副業としては非常に小さなスタートとなります。ですが最初の副業という意味では、準備に要する資金も必要なく低リスクで始めることができるでしょう。
特に、経験豊富なアラフィフ世代にぴったりな内容が多く並んでいます。興味がある方はこちらより見てみてください。まずこういった小さな副業をやりながら、少しずつ人脈を広げていく、というのも一つの進め方です。
ビザスク のサイトを見ていただいて自分にもできそうと思えば、会員登録をして職歴を提供されると良いでしょう。あなたの職歴にマッチした案件の情報をビザスクが定期的に送ってくれるようになります。
以上、副業を低リスクで始める方法、という話題でした。結局のところ、何事でもそうですが、行動力のある人が成功します。積極的に情報を集めて、動いていきましょう。