この記事は「不況で失業したらどうしよう。副業して収入の柱を複数にしたいのですが、どうしたら良いですか?」といった疑問に答えます。
目次
副業(複業)を始めるために転職するには?
これから大きな不況が来て、多くの人が賃金のカットになったり、場合によっては失業すると言われています。つまり一つの会社や職業にだけ頼った生き方というのは、リスク以外の何者でもありません。複数の会社や職業にリスク分散をする時代です。
このことは既に数年前から広く認識されるようになり、いわゆる「働き方改革」として人々の職業意識を変えつつあります。実際にトヨタの社長が「終身雇用制度をもはや維持できない」と発言したり、大手企業が45歳以上のリストラを断行したりして、かなば強制的に変わりつつあります。
そうすると、おそらくこの数年のうちに副業や複業(ダブルワーク)は常識となるでしょう。複数の収入の柱を持つことで、生活はより安定し、様々なチャレンジを通じて充実した人生を送ることができるようになります。
私自身も数年前から複業を実践中です。その経験をもとに、今回は副業や複業を可能にするための転職のやり方について紹介します。
副業禁止という固定観念
日本の多くの企業では未だに「副業禁止」としてるところが多いです。厚生労働省を始めお役所が旗を振って副業容認へと向かわせようとしていますが、固定観念に縛られた昭和おじさん達がこれに抵抗しており、なかなか副業容認へと向かうことがありません。
もしこういった古い体質の会社に勤めているならば、まずは副業OKの会社へ転職すべきです。容認されるのを待っていても時間の無駄です。
では、以下にどのようにして副業OKの転職先を探すべきか説明します。
転職サイトで探す
実は転職サイトで探すと、意外とあっさり副業OKの会社を見つけることができます。
例としては「リクナビNext」があります。ます公式サイトから無料で会員登録をします。ます公式サイトから無料で会員登録をします。
次に検索条件の中で、下図の通りこだわりの検索条件として「副業OK」 にチェックをつけ、検索結果を絞り込みます。
するとその他の条件も加味して応募可能な副業OKの案件が表示されます。
どのような職種が現時点で副業 OK になってるかと言うと、おもにITエンジニア、セラピスト、出来高制の営業、といったものが多いようです。こういった仕事は会社に従属するというよりはスキルを持って腕一本で勝負していくタイプの仕事です。
特にITエンジニアはプログラミングスキルの習得によって、ダブルワークとしてプログラマーをなれる可能性がありますし、実際にそうしている人もたくさんいます。経験とスキルを積むと独立してフリーランスのプログラマーとなる方もいます。
このようにエンジニアスキルの蓄積と転職とを掛け合わせて考えるのは今後のトレンドを考えると将来性があります。
もしこのタイプの転職を考えるのであれば【GEEK JOBキャンプ】を通じて転職するのがおすすめです。無料でプログラミングのトレーニングを受けつつ、転職先の紹介を受けられますので一石二鳥というわけです。
副業を容認している大手企業へ転職する
前述の通り日本企業の副業容認はまだまだ進んでいませんが、 中には意識の高い大手企業が率先して新しい働き方に挑戦しています。そういった企業へ転職するというのも良いです。
副業容認している大手企業の探し方は、ネットで検索するのが一番早いです。 Googleで「副業可 大手」などと検索してみてください。副業容認企業のリストを掲載している記事を見つけることができます。
すでにたくさんの企業が副業容認をしていますが、中でも自分がすごく良い(自分も転職したいくらい)と思うのは次の企業です。
- サイボウズ株式会社
- ユニ・チャーム株式会社
- 株式会社新生銀行
- 株式会社エイチ・アイ・エス
「サイボウズ」は働き方改革の老舗企業であり、何度もメディアの取材を受けていますが、多様なスタイルでつながるチームを目指す「複業採用」という考え方が特徴的です。
「ユニ・チャーム」は女性が働きやすい会社であり、入社4年目以上の正社員を対象に2018年から「副業制度」の導入を決めています。
「新生銀行」は銀行というお堅い業種にも関わらず、2018年から社員の副業や兼業を解禁、ダイバーシティー(人財の多様性)推進施策を強化しています。
「エイチ・アイ・エス」については、澤田社長が有名ですが、副業の解禁、時短社員へのフレックス制度勤務拡大、在宅勤務トライアルの開始と働き方改革を推進しています。
このような大手企業への転職を考える場合は、それぞれの会社のWebサイト(経験者採用案内)から求人情報を確認して応募するという手がまずあります。ただし、経験上色々な事情で全ての求人情報が公開されていないということが往々にしてあります。
いわゆる非公開案件は転職エージェントの会社に直接依頼されていることが多く、一般の人が目にすることはありません。このため、大手企業への転職を狙う場合には、やはり転職エージェントの会社に登録して、案件を紹介してもらうというアプローチの方が良いです。
転職エージェントでは大手の「リクルートエージェント」といった会社に情報が集まりますので、サイトから会員登録して紹介を受けましょう。
外資系企業へ転職する
もう一つ副業OKの転職先を探す方法としては、外資系企業への転職を考えるという方法があります。私も外資系企業との複業です。
外資系企業の場合は、もともと会社に対する従属意識(就社意識)が日本に比べて低いですので、その会社の仕事についてしっかり成果を出しているのであれば、それ以外の時間で何をしようが問われることがないのが普通です。もちろん競業避止のような常識的にクリアすべき条件はありますが、これをクリアしてしまえば後はどんな副業をやろうが自由です。
逆に言うと、厳しく自己管理をして本業と副業のダブルワークが上手く回せるような人でなければ、両方とも共倒れになる可能性があります。私の場合もそうですが、管理されない分、自分で自分を管理する必要があり、それなりにきついものがあります。
もし外資系企業にチャレンジしてみたいということであれば、転職先の探し方はやはり転職エージェントに頼ったほうが良いです。外資系企業の場合、一般に公開している Webサイト(経験者採用案内)に出ている採用情報は往々にして古いことが多い(更新していない)からです。
最新の情報は「 リクルートエージェント」のような転職エージェントから入手しましょう。
以上、複業実践者が語る「副業(複業)を始めるために転職するには?」、という話題でした。「一人一職」というのはもう完全に過去の話になりつつあります。職はポートフォリオとして複数組み合わせ、自分なりの人生を描いてく時代になっています。
★★★人気記事★★★