【2024年確定申告】1年分の経理をこれから始める方必見!「やさしい経理」のやり方

この記事は「ふだん経理をまったくやっていないのですが、確定申告の準備をどうしたら良いでしょうか?」といった疑問に答えます。



確定申告の季節が到来

今年も確定申告の季節がやってきました。コロナ禍では申告期限が1ヶ月伸びたあと実質的に無くなるという異例の事態がありましたが、今年は今のところそういった話もなく、個人所得税の確定申告期間は2024年(令和6年)2月16日(金)から同年3月15日(金)まで です。粛々と準備していきましょう。





クラウド会計を使っていても厳しい

最近はクラウド会計ソフトを使う方も増えており、それほど大変ではないという方も多いでしょう。経理も一定の自動化ができるようになって、だいぶ効率がアップしているためです。

特にクレジットカードや銀行口座と同期して自動的に経理してくれる機能は助かるものです。とはいえ、自動化機能も完璧ではなく(むしろ間違えも多く)、また現金払いのレシートがあれば、原則としては自分で経理しなければなりません。スキャンして自動経理というのは現時点でまだ無理があります。

そうしますと、クラウド会計ソフトの力を借りる場合でも、ある程度は自分で経理できるようになっておかないと大変です。ましてや、個人にしろ法人にしろ「1年間何も経理していません。レシートだけ保管しています」という方はかなり厳しいことになります。



税理士に丸投げするか?

この状況になったら一番簡単な解決方法は「税理士に丸投げする」です。費用はそれなりに(内容により相場で10~30万円くらい)かかりますが、最も安全確実に記帳代行、決算、申告ができるでしょう。

ですが、1月から3月は税理士の側も繁忙期であり、飛び込みのお客様に対応しない(できない)という人も多いはずで、受けてくれる税理士が見つかるかどうか一種の賭けのような状況になります。また費用も高くなってしまいがちです。



日頃からコツコツ経理

やはりベストな方法は「早めに(日頃から)コツコツ自分で経理しておく」です。正論に過ぎないとは分かっていますが、メリットが多いからです。

日頃から経理しておくメリットとしては、決算・申告がスムーズに行くだけでなく、自社の「数字」に強くなることです。現時点で黒字なのか赤字なのか、運転資金は足りそうかどうか、税金がいくらくらいになりそうか、昨年と比べてどうか、そういった数字をざっくりでも分かっているとだいぶ違うものです。

地図を持って旅に出るのか、地図を持たずに旅に出るのか、くらいの違いがあります。是非コツコツ経理の習慣を身につけましょう。



「とりあえず」の経理知識を獲得しよう

経理をするのにはいくつか知識が必要です。特に節税上有利になる青色申告の要件を満たすためには「簿記」の知識がどうしても必要です。

かといって今更「日商簿記検定」など勉強したくないでしょう。別に資格が必要なのではなく、日々の経理ができる「とりあえず」の知識が必要なだけですから。

そのような「とりあえず」の知識をまとめたのが、私の方でKindle本として出した「やさしい経理です。こちらを読んで頂ければ日々の経理に必要な知識を一通り吸収することができます。

内容としては次のようなことを説明しており、Kindle Unlited(読み放題)に加入していれば無料で読むことができます。

  • 第1章 会計帳簿の作成義務と会計ソフト
  • 第2章 年(事業年度)の開始のときに行う経理
  • 第3章 収益と費用を仕訳する
  • 第4章 現金の出し入れを仕訳する
  • 第5章 クレジットカード・電子マネーの利用を記帳する
  • 第6章 社会保険を仕訳する
  • 第7章 給与・賞与を仕訳する
  • 第8章 税金を仕訳する
  • 第9章 固定資産の購入・売却・減価償却費を仕訳する
  • 第10章 仕訳で説明する決算のやり方
  • 第11章 法人税申告書の記入方法
  • 第12章 個人事業主向け所得税確定申告書の記入方法


経理知識を勉強したら次は「ツール」選び

上記のような知識を得たら、次にツールが必要です。

ツールとしては会計ソフトが合ったほうが良いですが、青色申告に対応している会計ソフトは私の知る限りどれも有料です。無料では試すことはできますが、長期間使うことはできません。

インストールして使う買い切り型であれば「弥生会計」がシェアNo.1の業界標準となっており4−5万円といったところです。クラウド版であれば年間2−3万円といったところになります。

私が自作した「シンプル経理ツール」の場合、青色申告の条件となる「総勘定元帳」の作成機能を備えたプロ版を1980円で提供しております。詳しくは以下よりご確認頂ければと思います。

または「白色申告」の場合であれば、無料で「やよいの白色申告オンライン を使うことができますし、「シンプル経理ツール」の無料版でも用が足ります。やよいの白色申告オンラインについては以下より詳細をご確認頂ければと思います。





以上、1年分の経理をこれから始める方必見!「やさしい経理」のやり方、という話題でした。確定申告は期限が重要です。期限に遅れればペナルティが課されて余計な出費となりますし、無申告でスルーしてしまうと後で大変な金額を負担する可能性があります。何にせよ早め早めがよろしいかと。

★★★ 人気記事 ★★★