最近のキーワードRPAについて考えたこと

最近 RPA と言うキーワードをよく聞くになりました。RPAとはロボティック・プロセス・オートメーションの略で、色々な作業をロボットを使って自動化しましょうということです。

それで、いったいこれはどういうものなのだろうか?と思いまして、とある会社が主催したRPA関係のセミナーに行ってきました。そちらで考えたことを少し書いてみたいと思います。

(セミナー会場の恵比寿ガーデンプレイスにて)

RPAとはどんなものか?

セミナー会場は超満員でこの RPAに対する関心の高さが感じられたわけですが、内容的には正直言ってそれほど目新しさを感じませんでした。

要するに RPAというのは、「デスクトップの自動化」という感じで、簡単に言うとExcel マクロを使った自動処理のような小さな作業の定形繰り返しをサポートするものだということです。

これ自体はかなり以前からあった考え方ですが、ちょっと新しいのは色々なアプリケーションをまたいで自動化するためのプラットフォーム・システムを「ロボット」と称しているということです。

なので別にペッパー君のようなロボットが会社の席に座って事務処理をするとか、そういうことではなくて事前にプログラムした定形繰り返し処理をプラットフォームを使ってやりましょうという感じです。

これだけであれば、以前記事に書いたようなUWSC を使ったWindows の自動化というのはずいぶん前からあった話ですし、私も含めてすでに活用している人もたくさんいるかと思います。UnixのShellスクリプトとか基本的な発想は全部同じですね。

UWSCというWindows自動化ツールが超便利だった

特徴としては、すでにあるWindows自動化に AI であるとか画像処理とか割と新しい技術を組み合わせていることです。これらがトータルでRPA と言う概念を作っているようです。




RPAで具体的にできること

具体的にどんなことができるのかと言うと次のようなものです。

  • コールセンターのような窓口業務 → チャットボットが対応
  • 伝票入力 → OCR が読み取ってアプリケーションへ入力
  • 大量のインバウンドメール → メールの文章をスキャンして内容を判断した上で適切な担当者へ転送
  • 各種レポーティング → 自動作成と配信
  • システム開発におけるテスト → 自動実施と結果のレポート

 

なぜRPAブームなのか

なぜRPAが流行っているのかといえば、ERP(Enterprise Resource Planning)とかSFA(Salesforce Automation)とか全社規模の大きなシステムを入れても、結局のところ生産性が上がることはなく、むしろ現場レベルでは低くなっているという現実があります。

システム屋さんの売り文句に乗ってERPとかSFAとか入れてみたのだが、どうもいまひとつ、と思っている人は多いです。そういう人たちが、今度も「働き方改革の切り札!」とかシステム屋さんの売り文句に乗ってRPAの導入を検討している、という感じがしてなりません。永遠にカモられている感じ。。。

もっと大事なことは、なぜ定型的な繰り返し作業があるのか、そちらを無くすことでしょう。FAXからデータを読み取ってアプリケーションに自動入力させる前に、FAXを無くすことを考えたほうが良いと考える次第です。

ちなみにこちらの本は会場でも手売りしていました。結構売れているのでしょう。RPAについて知りたいという方には良いと思います。


以上、最近のキーワードRPAについて考えたこと、という話題でした。




━━…━━…━━…━━…━━…━━

サンクプランズ・コンサルティング

━━…━━…━━…━━…━━…━━

個人・中小事業者のお客様を対象に会計サービス、コンサルティング、デジタルコンテンツ販売、セミナーなどを行っています。

詳しいプロフィールを見る

会計サービスについて

コンサルティングについて

デジタルコンテンツ販売について

セミナーについて

お問合わせはこちら